ご挨拶

私どもの事務所は昭和22年、戦後の荒廃のなか、私の祖父が設立いたしました。その後、祖父から父へ、父から私へバトンが受け継がれましたが、良い時代も悪い時代も地域の企業とともに歩み続けてまいりました。
私どもは、会社にとって特に大切なことは、事業の継続であると考えております。先人の思いを引継ぎ、新しい世代がさらに会社を発展させるための一助となるべく努めてまいります。
また会計事務所にとって最も大切なことは、お客様からの「信頼」であると考えております。お客様からの信頼に応えるため、変化し続ける会社を取り巻く会計・税務・会社法等に対応し続け、誠実に仕事に取り組んでまいります。
私どもの会社のモットーは「明るい職場」です。いつも笑顔の絶えない、明るい職場でお客様をお迎え致します。
税理士法人 加藤会計事務所
代表社員 加藤 真一
事務所概要
-
- 事務所名
- 税理士法人 加藤会計事務所
-
- 創業
- 1940年(昭和15年)
-
- 設立
- 1947年(昭和22年)
-
- 代表者
- 加藤真一(税理士、公認会計士)
-
- 本店所在地
- 〒371-0027 群馬県前橋市平和町一丁目15番3号
-
- 電話番号
- 027-231-9191
-
- ファックス番号
- 027-234-3338
-
- 従業員数
- 18名
-
- 事業内容
-
- 記帳代行
- 決算書作成
- 税務申告
- 相続税申告
- 事業承継支援
- 会計監査

アクセス
- 本社事務所
- 〒371-0027 群馬県前橋市平和町1丁目15番3号
- 東京事務所
- 〒165-0035 東京都中野区白鷺3丁目23番11
沿革

-
- 1940年
- 加藤力(初代)、加藤計理事務所開業
-
- 1947年6月
- 加藤力、税理士登録、開業
-
- 1965年3月
- 加藤力、公認会計士登録、開業
-
- 1968年5月
- 加藤賞一 (二代目)、税理士登録
-
- 1975年2月
- 加藤賞一、公認会計士登録
-
- 1990年1月
- (株)加藤会計事務所設立
加藤賞一、代表取締役に就任
-
- 2004年6月
- 加藤真一 (現所長) 、公認会計士登録
-
- 2005年10月
- 加藤真一、税理士登録
-
- 2012年1月
- 税理士法人 加藤会計事務所設立
加藤真一、代表社員に就任
-
- 2022年5月
- 本社事務所 新社屋完成
所長の経歴
加藤 力(初代)
-
- 1932年3月
- 群馬県立前橋商業学校 卒業
-
- 1940年3月
- 巣鴨高等商業学校(現千葉商科大学) 卒業
-
- 1966年12月
- 群馬県税理士協同組合初代理事長となる
-
- 1973年6月
- 日本公認会計士協会群馬県会副会長に就任
-
- 1981年 6月
- 全国納税貯蓄組合連合会副会長に就任
-
- 1982年9月
- 群馬県監査委員に就任、以後三期務める
-
- 1985年11月
- 勲五等双光旭日章 叙勲
-
- 1995年2月13日
- 逝去
加藤 賞一(二代目)
-
- 1961年3月
- 群馬県立前橋高等学校 卒業
-
- 1966年3月
- 慶應義塾大学商学部 卒業
-
- 1966年4月
- 加藤公認会計士事務所 入所
-
- 2003年6月
- 日本公認会計士協会群馬県会副会長に就任
-
- 2010年6月
- 日本公認会計士協会東京会群馬県会会長に就任
-
- 2012年3月21日
- 逝去
加藤 真一(三代目)
-
- 1993年3月
- 群馬県立前橋高等学校 卒業
-
- 1997年3月
- 東北大学経済学部 卒業
-
- 2000年10月
- 中央青山監査法人 入所
-
- 2005年10月
- 加藤公認会計士事務所 入所
-
- 2012年1月
- 税理士法人 加藤会計事務所 代表社員に就任
-
- 2022年6月
- 日本公認会計士協会群馬県会副会長に就任